この講座について
Æ(イー)トレーニングでは、本来、住宅現場の品質管理を行う上で、建築技術者として持ち合わせていなければならない基本的建築知識の取得を座学及び現場研修をとおして確実に身に付け、実務に活かせる技術力の向上を目指します。
住宅の第三者検査から得られた数千の実例とお客様の本音をもとにしたÆ Leaders独自の研修プログラムは、建築技術者としてスキルUPとお客様に満足いただくための品質を提供するための建築技術者のイノベーションが期待できます。
講座の特徴

基本的技術を学べる
基本的技術を学ぶことができるため、現場経験が未熟な社員や建築に関わる資格未保持者向けに最適です。

現場研修で身に付く
自社建築現場における現場研修により、実務に直結する技術力が養えます。

確実に身に付くプログラム
座学では理解度テスト、現場研修ではレポートの提出(アウトプット)をしていただくことにより確実に身に付くプログラム内容となっております。

研修内容はカスタマイズ可能
貴社の建築技術者のレベルに応じて、また要望に応じて研修内容をカスタマイズすることができます。

トラブル防止スキルもUP
プログラム期間中、参加社員全員にメール等による個別相談のサービス利用もでき、基本的な建築技術はもちろんのこと、お客様の対応など顧客満足とトラブル防止に役立つスキルUPが望めます。
基本プログラム(例)
Ⅰ 基礎工事(鉄筋工事)研修(2回)
Ⅰ-1:座学
「鉄筋のあき」「かぶり」「定着」「重ね継手」「補強」など鉄筋工事における5つの基本的事項を学びます。
Ⅰ-2:現場研修
配筋完了現場において、座学で学んだ事項についての解説、注意すべきポイント、是正(改善)方法について学びます。
Ⅱ 基礎工事(コンクリート工事)研修(2回)
Ⅱ-1:座学
「調合」「運搬」「打設方法」「養生」「出来形」などコンクリート工事における品質管理を行う上で重要な5つのポイントについて学びます。
Ⅱ-2:現場研修
基礎立上りコンクリート打設前の現場において、座学研修内容の解説、注意すべきポイント、是正(改善)方法について学びます。
Ⅲ 構造躯体工事研修(2回)
Ⅲ-1:座学
構造躯体における重要な確認ポイント「水平構面」「仕口」「耐力面材」「小屋組み」について基本的事項を学びます。
Ⅲ-2:現場研修
構造躯体工事完了現場において、座学研修内容の解説、間違が発生しやすいポイント、是正(改善)方法について学びます。
Ⅳ 防水工事(屋根防水工事、外壁防水工事)研修(2回)
Ⅳ-1:座学
雨漏りを発生させないために重要となる「アスファルトルーフィング」「FRP防水」「透湿防水シート」「シーリング」について基本的事項を学びます。
Ⅳ-2:現場研修
屋根・外壁防水完了現場において、座学研修内容の解説、雨漏りが発生しやすいポイント、是正(改善)方法について学びます。
Ⅴ 木工事(断熱工事、造作工事)研修(2回)
Ⅴ-1:座学
近年住宅で重要視される断熱工事「断熱施工6つのポイント」と造作工事「石膏ボードの貼り方」などについて重要事項を学びます。
Ⅴ-2:現場研修
断熱工事中又は完了現場、造作中現場において、座学研修内容の解説、施工不良となりやすい箇所、是正(改善)方法について学びます。
Ⅵ 完成検査(内装工事、仕上げ工事)研修(2回)
Ⅵ-1:座学
仕上げ工事で不具合が発生しやすい箇所、引渡し前の施主検査で指摘しやすい箇所を中心に完成検査(社内検査)で検査すべき重要事項を学びます。
Ⅵ-2:現場研修
完成現場においてプレ検査を実施していただきます。プレ検査から座学研修内容の解説、必ず確認しなければならないポイント、是正(改善)方法について学びます。
Ⅶ 効果試験(オプション)(2回)
Ⅶ-1:筆記試験
全6回分の講習で学んできた研修内容の理解度をチェックします。
Ⅶ-2:実施試験
検査実施における理解度をチェックします。(鉄筋工事又は構造躯体工事にて)
上記効果試験を社内効果試験及び賞与査定などにご利用いただくことでよりプログラムの効果が期待できます。
料金(例:受講者2~3名)
ベーシックコース(基本型:6ヶ月)
オフライン受講(座学、現場研修共)
120,000円×6講座(月2回×6ヶ月:合計12回分)=720,000円(税込:792,000円)
オンライン受講(座学のみ、現場研修はオフライン)
100,000円×6講座(月2回×6ヶ月:合計12回分)=600,000円(税込:660,000円)
クラッシュコース(短期集中型:3ヶ月)
オフライン受講(座学、現場研修共)
140,000円×6講座(月4回×3ヶ月:合計12回分)=840,000円(税込:924,000円)
オンライン受講(座学のみ、現場研修はオフライン)
120,000円×6講座(月4回×3ヶ月:合計12回分)=720,000円(税込:792,000円)
ロングケアコース(長期型:12ヶ月~)
オフライン受講(座学、現場研修共)
100,000円×12講座(月2回×12ヶ月:合計24回分)=1,200,000円(税込:1,320,000円)
オンライン受講(座学のみ、現場研修はオフライン)
80,000円×12講座(月2回×12ヶ月:合計24回分)=960,000円(税込:1,056,000円)
※料金に含まれるもの…研修受講費、考査料及び評価料、個別相談料
※研修期間は、契約前の段階で決定させていただきます。
研修実施までの流れ
-
事前面談のお申し込み
「まずは相談したい」という企業様からお申込しみを受け付けております。
事前面談の申込 -
事前面談
養成講座に安心して参加していただけるよう、事前に対面または非対面(オンライン:zoom)による面談を行います。「何を研修で行なったらいいのか」「どういう社員になってほしいのか」などをヒアリングさせていただき、弊社が提供できる養成講座を後日ご提案します。
-
お申し込み
ご提案内容に同意いただければ契約書を作成し郵送いたします。
お申し込みはこちら -
事前のオンライングループへのご招待(オンラインをご希望の場合)
養成講座開講2週間前から、貴社専用のオンライングループにご招待します。
オンラインでお互いの情報共有などを行います。 -
養成講座スタート
研修プログラムを通して、真の建築技術者を目指し頑張っていきましょう!