住宅現場の品質管理講座 QM pro

この講座について

QM proは、住宅の現場管理において確かな品質管理を実施し、お客様からの信頼を勝ち取るためのスキルUP講座となります。

本プログラムは、基本的知識を身に付けていない特に現場経験の浅い若き住宅建築技術者向けとなり、住宅の第三者検査から得られた数千の実例とお客様の本音をもとにしたÆ Leaders独自のプログラムから構成され、通常一般企業では学べることができない内容が盛り込まれた基礎的スキルが確実に身に付けることができます。経験の浅い建築技術者にとって特別な講座となるはずです。

QM proは、月4回(2時間/回)×8回(計:16時間)からご提供しています。

講座の特徴

基本的技術を学べる

短期間(最短2ヶ月)で、基本的技術を学べるため住宅現場経験が浅い建築技術者やこれから住宅建築会社の施工管理に就職を考えている方向けに最適です。

現場研修で身に付く

住宅現場の品質管理に特化した講座内容になっているため実務に直結する技術力が養えます。

確実に身に付くプログラム

講座では理解度考査の実施、実際現場で問題となった事例から具体的対処法を考えていただけますので現場における対応力が養える内容となっております。

品質管理講座

基礎工事(鉄筋工事)について

「鉄筋のあき」「かぶり」「定着」「重ね継手」「補強」など鉄筋工事における5つの基本的事項を学びます。

基礎工事(コンクリート工事)について

「調合」「運搬」「打設方法」「養生」「出来形」などコンクリート工事における品質管理を行う上で重要な5つのポイントについて学びます。

構造躯体工事について

構造躯体における重要な確認ポイント「水平構面」「仕口」「耐力面材」「小屋組み」について基本的事項を学びます

防水工事(屋根防水工事、外壁防水工事)について

雨漏りを発生させないために重要となる「アスファルトルーフィング」「FRP防水」「透湿防水シート」「シーリング」について基本的事項を学びます。

断熱工事、造作工事について

近年住宅で重要視される断熱工事は「断熱施工6つのポイント」について、また造作工事は仕上げ工事に影響を与えやすい石膏ボードの施工方法(貼り方)や法規にも関連したビスピッチなどについて学びます。

完成検査(内装工事、仕上げ工事)について

仕上げ工事で不具合が発生しやすい箇所、引渡し前の施主検査で指摘しやすい箇所を中心に完成検査(社内検査)で検査すべき重要事項を学びます。

品質管理全般について

お客様が求めている品質の住宅を作るために何が必要か?品質管理ですべき業務を学びます。

Ⅷ 効果試験(筆記試験)

全7回分の研修内容の理解度をチェックします。合格点を獲得できた場合、修了証を発行いたします。一定の得点を獲得された場合は、キャッシュバック特典あり。

料金

標準プラン

オフライン受講(2時間/回×8回=16時間)

80,000円(税込:88,000円)

オンライン受講(2時間/回×8回=16時間 ビデオ受講、効果試験はオフライン参加)

63,000円(税込:69,300円)

オプションプラン

現場指導(担当現場への出張指導:1時間)

15,000円(税込:16,500円)

個別相談(講座受講中の有料相談:2ヶ月間 回数制限なし)

5,000円(税込:5,500円)

※料金に含まれるもの…講座受講費、考査料

講座スケジュール

準備中

研修実施までの流れ

  1. お問い合わせ

    講座に対するご質問をお受けしています。
    お問い合わせはこちらから

  2. お申し込み

    WEB予約フォームからのみ受付しております。
    お申し込みはこちらから

  3. 事前のオンライングループへのご招待(オンラインをご希望の場合)

    講座開講1週間前から、弊社専用のオンライングループにご招待します。オンラインでお互いの情報共有や、受講後の理解度考査の配信などを行います。

  4. 養成講座スタート

    品質管理講座を通して、真の建築技術者を目指し頑張っていきましょう!